Now Loading...
・LEDのブルーライトは肌に悪いの?
・ブルーライトの肌への影響にはどんな対策をすればいいの?
上記のようなお悩みにお答えします。
本記事をご一読していただくと、以下のポイントが理解できる内容となっております。
“スマホ社会”とも言われる現代で、第3の紫外線とも称されるのがブルーライトの光。ブルーライトによる肌へのダメージの影響と原因を知りたい方に読んでいただきたい内容になっております。
結論を先に申し上げると、ブルーライトは目だけではなく肌にも大きな影響を及ぼします。
そのエビデンスと実際の肌ダメージの症例を見ていきましょう。
にわかには信じられない話ですが、ブルーライトは紫外線に似た性質があり、ブルーライトが肌に悪影響を及ぼす要因になっていることが研究・実験によって明らかになりつつあります。
資生堂が2020年9月に太陽光中に含まれるブルーライトが肌に悪影響を与えていることを確認し、発表しました。(出典:資生堂HP 「資生堂、ブルーライトが肌に与える影響を確認」)
太陽光レベルのブルーライトを肌に照射して、肌トラブルに及ぼす影響を検証実験したそうです。
この実験で確認できた事実は以下の2点です。
これらの結果から、「太陽光強度のブルーライトは肌に悪影響を与える」ことが検証できたのです。
ブルーライトは紫外線UV-AやBよりも波長が長いため、肌のより奥の真皮層まで達します。
そこに達するまでの間の皮膚組織に少しずつエネルギーが吸収されるので、以下のようないろいろな肌ダメージを与えます。
比較的浅い表皮層でも、ブルーライトのエネルギーを吸収するのでメラニン色素を発生させて、色素沈着を引き起します。いわゆる「日焼け」です。
メラニンは紫外線から肌へのダメージを守るために発生するものですので、紫外線が通常に戻ればメラニンの発生も止まり、シミも消えていきます。
しかし、紫外線を長時間受けていると、過剰に生成して蓄積し、肌表面に浮かび上がり、「シミ」や「ソバカス」となって残ってしまいます。
ターンオーバーが遅れて、メラニン色素の色素沈着が消え去る時間がかかり、「クスミ」の原因になります。
ブルーライトが真皮層に達し、コラーゲンやエラスチンなどのターンオーバーを遅らせるため、肌の復元力が次第に低下していき、肌が元へ戻らなくなって「シワ」や「タルミ」になってしまいます。
また、ブルーライトの影響で良質な睡眠がとれないと脳が「ストレス」を感じると、「副腎皮質刺激ホルモン」が生み出され皮脂の分泌を盛んにしてターンオーバーを遅らせ、「シミ」「タルミ」「クスミ」の原因になったり、「ニキビ」をできやすく表皮が薄くなったりします。
肌の再生力、すなわち、肌のみずみずしさは肌の新陳代謝が活発に行われることで維持されます。言い換えますと、ターンオーバーのサイクルが通常の約30日で繰り返していれば、肌の再生力は保たれています。
しかし、ブルーライトはターンオーバーを遅らせる要因になりますので、肌の復元力を低下させるのです。
また、繰り返し強調していますが、ブルーライトは睡眠の質を低下させます。
ブルーライトは眠りにいざなうメラトニンというホルモンの分泌を抑えてしまうため、寝る前に浴びてしまうと、寝つきが悪くなり、熟睡できなくなります。
「ブルーライトが肌に悪いってことはわかったけど、ターンオーバーって何?」という方も多いかと思います。
健康な肌の新陳代謝である「ターンオーバー」と、ブルーライトが肌に悪影響を及ぼすメカニズムを見ていきましょう。
肌は図のように、肌の表面からわずか0.2mmほどの薄い表皮層とその下にある1.8mmほどの真皮層から成っています。
表皮の一番下の基底層でたえず新しい細胞が生み出され、生み出される度に先に生まれた細胞が上へ上へと押しあげられ肌表面でしばらくとどまったのち、垢となって剥がれ落ちます。
肌の表皮は常に入れ替わっており、この新陳代謝のサイクルを「ターンオーバー」と言い、通常約30日と言われています。
すると細胞が上へ押し上がる力も弱くなるので、古い角質が肌表面に溜まり、ターンーオーバーが遅れた状態が続くと、「シミ」「シワ」「タルミ」など様々な肌ダメージを引き起こします。
紫外線は図に示すように、波長が短い順(エネルギーが強い順)にUV-C→B→Aと区分されていますが、UV-Cはオゾン層で吸収されるので、UV-BとAが地表に降り注ぎます。
UV-Bの量は1割ほどしかないのですが、波長がUV-Aより短いので表皮層の上層部に留まり、「メラニン色素を生成し、 肌が黒くなる「日焼け(色素沈着)」 を引き起こします。
UV-Aは波長がUV-Bより長いので、より表皮層の深部まで達します。長時間当たっているとエネルギーはかなり強いので細胞を傷つけて炎症、場合によってはDNAに直接的なダメージを与え皮膚がんを生じさせます。
一方、ブルーライトは波長が長いので、それより深い真皮層に達します。
フラビンと呼ばれる化学物質がブルーライトを吸収し、その吸収の間に起こる励起反応が「活性酸素」を生成し、これによる酸化ストレスによって「コラーゲン」を破壊します。
これが、肌を劣化するブルーライトの肌トラブルの原因です。
ブルーライトは真皮層の基底まで達し、そのかなり強いエネルギー強度で新しい細胞を生み出す細胞を傷つけてしまいます。
弊社、株式会社グリーンユーティリティーは ブルーライトカット/電磁波の抑制/演色性の向上/体内時計との調和 の4つのチカラであなたの肌と健康を守る陽光LED照明「明王」を開発しました。
ブルーライトによる肌への悪影響は「ある」とみて間違いなさそうです。特に、いつもオフィスでパソコンに向かっている女性の方はこの記事を読んでビックリされたのではないでしょうか?。
結論、どうすれば良いかと言うと、現代でスマホやPCに触れないことは到底出来ないものの、「できるかぎり使用を避ける」ことを心がけましょう。
▽ブルーライトカット対策について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ブルーライトを発するツールが身の回りに溢れた今、継続的に対策をしなければ加齢とともに肌ダメージが加速することを理解していただけたかと思います。
要点
弊社、株式会社グリーンユーティリティーは ブルーライトカット/電磁波の抑制/演色性の向上/体内時計との調和 の4つを実現した世界初の陽光LED照明「明王」を開発しました。
グリーンユーティリティー公式LINEを開設しました。健康や省エネに関する情報をお届けしています。
また、現在友だち登録してくれた方限定で「照明Q&A」をプレゼントしています。
下のボタンから登録できますのでこの機会に是非登録よろしくお願いします。
あなたは「ブルーライトは危険だとわかっているけど、どう対策したらよいのかわからない」とお悩みではありませんか?ブルーライトは私たちの目に見える可視光線の中で最も短い波長の光で、非常に強いエネルギーを持った光です。そんなブルーライトの対策をしたい、方法を探しているという方は是非ご一読ください。
あなたは長時間PCやスマートフォンを使用して目に強烈な疲労感を感じたことはありませんか?本記事ではブルーライトが目に与える影響について解説していきます。ブルーライトが引き起こす目の痛み、網膜剥離や加齢黄斑変性症について気になる方に読んでいただきたい内容です。
「最近、熟睡できてない」「なぜかイライラすることが多い」と悩んでいるあなたへ。本記事では、ブルーライトが睡眠に及ぼす影響だけでなく、身体や脳に与える悪影響も紹介しています。「寝る前にPCやスマホの使用は避けているけど」という方にもぜひ読んでいただきたい内容になっています。
あなたは、オゾンがコロナウイルスに対して、極めて高い効果があることを知っているでしょうか? オゾンの特徴、コロナウイルスを不活性化し菌を除菌するメカニズムや根拠、メリットについて解説していきます。
オゾンの安全性とリスクが気になるあなたへ。高濃度オゾンのリスクとオゾン発生器を使う時の注意点をお伝えします。オゾンの人体への影響や専門家の見解が気になる方に是非読んでいただきたい内容になっています。
オゾンには様々なメリットがありますが、その1つに短時間でコストをかけずに、空気を清浄化できる点があります。短時間で空気を清浄化し、利用者がメリットに感じる点を説明していきます。