Now Loading...
・1日で昼夜逆転は治すことができるの?
・昼夜逆転を治して家族や友人と元気に過ごしたい
上記のようなお悩みにお応えします。
本記事をご一読していただくと、以下のポイントが理解できる内容となっております。
リサーチをした限りでは、1日で昼夜逆転を治すことができるというエビデンスは存在しませんでした。
そこで、科学的なエビデンスを元に「最速で昼夜逆転を治す方法」をまとめてみましたので、ぜひ最後までご覧ください。
「そもそも昼夜逆転は夜に活動して日中に寝ているから、何も問題ないのでは?」と思っている方もおられるかもしれません。
では、実際に昼夜逆転にはどのような影響があるのか見ていきましょう。
まず大きな影響としては、自律神経が乱れてイライラしたり落ち込んだりしやすくなることが挙げられます。
これは、後ほど説明しますが、起床して朝日を浴びて幸せホルモン「セロトニン」を作ることができないことが原因です。
また、体内時計が乱れることで「概日リズム睡眠障害」という病気になり、慢性的に眠気や頭痛などに悩まされる可能性があります。
ヒトの体内時計の周期は約25時間であることがわかっていますが、地球の1日の周期は24時間であり、体内時計とは約1時間のずれがあります。日常生活において、さまざまな刺激(同調因子)を受けることにより、体内時計が外界の周期に同調して約1時間のずれが修正されています。(中略)この体内時計の周期と地球の24時間の周期との間のずれを修正することができない状態が続くと、望ましい時刻に入眠し、覚醒することができなくなってきます。
昼夜逆転に陥って睡眠の質が下がることで、大病にかかるリスクが上昇します。
2003年にオックスフォード大学の医学ジャーナルに掲載された、78,586 人の女性看護師を対象にして夜勤とがんの発症リスクを調査した論文では、夜勤が多く睡眠の質が低下しがちな人ほど、大腸がんと乳がんの発症率が高いと報告されています。
These data suggest that working a rotating night shift at least three nights per month for 15 or more years may increase the risk of colorectal cancer in women.(これらのデータは、15 年以上にわたって月に 3 泊以上の夜間交代勤務を行うと、女性の結腸直腸がんのリスクが高まる可能性があることを示唆しています)
そして、昼夜逆転によって孤独感や孤立感を感じやすくなります。
日中にお仕事や学校に行く人と会う時間を合わせにくくなり、シンプルに「人と会う」ことが難しくなります。
また、2015年にカリフォルニア大学が発表した、18~30歳の健康な成人18人を対象に睡眠と脳の感情に関わる機能の関係を調査した論文では、睡眠が十分に足りていない状況では、人間の相手の感情を読む能力が下がることが報告されています。
したがって「夜に活動して日中に寝る」という生活リズムは、身体だけではなくメンタルにも悪影響を及ぼすことがわかります。
それでは、昼夜逆転に陥ってしまう原因は一体何なのでしょうか?
その前に、まずは体内時計がどのように生活リズムを作っているかを見ていきましょう。
正しい体内時計が刻む睡眠のリズムは、十分に朝の太陽の光を浴びることからスタートします。
体内時計のリズムは24時間よりやや長いので、毎朝リセットしないと実際の時刻と狂いが生じます。
このリセットのキッカケになるのが朝の太陽の光です。
朝日を浴びると、この光情報を眼球の網膜に存在する細胞が感知し、脳の視床下部にある視交叉上核に情報を伝えます。情報が受信されると、リセット信号が送られて体内時計がリセットされるのです。
朝日を浴びて体内時計がリセットすると、脳の睡眠モードは、活動モードをつかさどる覚醒ホルモンセロトニンの分泌へ切り替わりはじめます。
日中の明るい太陽の光の下でセロトニンの分泌がより促進され、仕事や勉強への意欲が高まって身体や脳が活動的になっていきます。
①で朝日を浴びて体内時計がリセットした後、10時間ほど経過すると、セロトニンの分泌が次第に抑制されます。
そして、代わりに睡眠ホルモンメラトニンの分泌へと徐々に切り替わりはじめ、休息モードになっていきます。退社や下校の時間です。
そして、リセット後、14時間前後にメラトニンが本格的に分泌しはじめ、自然に睡眠状態に入っていきます。
以上が「体内時計が刻む睡眠と覚醒の生活リズム」のメカニズムです。
ここで興味深いのは、体内時計をリセットするキッカケとなる太陽の朝日にはブルーライトが多く含まれているという事実です。ブルーライトは決して悪者ではなく、体内時計を整える役割も果たしているのです。
それでは、正しい睡眠と覚醒のリズムを狂わせて昼夜逆転に陥らせてしまう原因には、一体何があるのでしょうか?
寝る前にスマホやPCのスクリーンから発するブルーライトは、以下のようなメカニズムで体内時計を狂わせてしまいます。
朝に浴びるべきブルーライトを寝る前に浴びることで、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が抑制されてしまい、寝たくても寝ることができなくなってしまいます。
職場や学校でのストレスが大きいと、常に気を張っている状態になってしまい、幸せホルモン「セロトニン」を分泌する神経が弱ったり、睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌量が徐々に減ったりします。
起床時に朝日を浴びないと、体内時計をリセットできずに実際の時刻とズレが発生して、寝たい時間に就寝して、起きたい時間に起床できなくなります。
元も子もない話ですが、寝る前のPCのスマホを管理しても、時間によって光が変化しない一般的なLED照明からはブルーライトが常に出ているため、室内照明は浴びる人を昼夜逆転にさせてしまう力を持っているといえます。
2011年にマサチューセッツ州の総合臨床研究センター (GCRC)で、健康な18~30歳の100人を対象に行われた研究では、寝る前に部屋の照明を浴びただけでメラトニンの開始が遅くなり、メラトニンの持続時間が約 90 分短縮したことが報告されています。
したがって、徹底的に寝る前のブルーライト対策に取り組みたい方には、寝る前に部屋の照明の使用を控えて極力部屋を暗くするか、ブルーライト抑制型のLED照明を使うことをオススメします。
陽光LED照明「明王Myo-Ou」は、時間帯に応じて色合いが変化する太陽光を約98%再現しているため、雨の日でも朝に太陽光を浴びて、夜は脳をリラックスさせることができます。
では、正しく体内時計をリセットして昼夜逆転を治す方法をご紹介します。
その後、筆者なりに考えた最速で昼夜逆転を治すスケジュールをご提案します。
今までご紹介してきたように、適した時間に適した光を浴びてセロトニンとメラトニンの分泌を管理するのが、昼夜逆転を治すポイントです。
昼夜逆転を治す上で最も大切なのは、光の管理です。体内時計が働くように、朝は朝日を浴びて夜はブルーライトを避けるということを徹底しましょう。
また、室内照明のブルーライト対策をしたいという方は、ブルーライト抑制型のLED照明を使うことをオススメします。
陽光LED照明「明王Myo-Ou」は、時間帯に応じて色合いが変化する太陽光を約98%再現しているため、雨の日でも朝に太陽光を浴びて、夜は脳をリラックスさせることができます。
次に、起床時間と就寝時間を固定して規則正しい睡眠習慣を身につけましょう。
規則正しい睡眠を続けると、目覚まし時計がなる前に起きることができるようになります。
最初は難しいかもしれませんが、しばらく決まった時間に起きる/寝るということを心がけてみてください。
直接セロトニンやメラトニンの分泌に関わるわけではありませんが、運動を通して適度な疲労を感じることで、質のよい睡眠を取ることができます。
2021年に筑波大学の研究グループによって発表された研究成果では、⽇中に最⼤酸素摂取の60%の強度の運動を1時間⾏うことで、質の良い睡眠がとれるようになり、より短時間で効率よく睡眠要求を満たせるようになる可能性があると報告されています。
特に、午前中に屋外で運動を行うと、太陽光を浴びることができて一石二鳥かもしれません。
タンパク質には、睡眠ホルモン「メラトニン」の原料であるトリプトファンが含まれており、タンパク質を十分に食べると睡眠が改善すると言われています。
2016年にアメリカのパデュー大学が発表した論文では、高タンパク質の食事はダイエット中の睡眠改善、体脂肪率の減少、筋肉量の維持、血圧の改善などが見られたと報告されています。
睡眠ホルモン「メラトニン」を増やしたいという方は、1日のタンパク質の摂取量を増やしてみるとよいでしょう。
それでは、筆者なりに考えた最速で昼夜逆転を治すスケジュールをご提案します。
「お仕事や学校がなく、生活リズムを整えたい休日」をイメージして考えてみました。
まずは、朝の起床直後に太陽光をしっかりと浴びましょう。
体内時計をリセットして、セロトニンとメラトニンを作る準備をすることができます。
栄養ドリンクやカフェイン入りのエナジードリンクに頼らずに、運動をすることで脳を活性化させて午前中を乗り切りましょう。
朝に10~30分のウォーキングを行うことで、脳の血流をよくすることができます。外でウォーキングを行うと、太陽光を浴びることができて一石二鳥です。
できれば3食しっかりと食べることで、睡眠ホルモン「メラトニン」の原料であるトリプトファンを含むタンパク質を十分に摂取することができます。
また、食事を摂る時間帯が固定されることで生活リズムが整うことも期待できます。
できるだけリラックスできることに取り組み、夜寝る前に嫌なことを思い出したりストレスを感じたりすることを避けましょう。
筆者のオススメは自然に触れること。近年ソロキャンプがブームになっているのも、自然の中に身を置くことによるリラックス効果があるからだと思います。
寝る前のブルーライトを避けるため、必要ない場合は極力PCやスマホに触れることを避けましょう。
陽光LED照明「明王Myo-Ou」は、時間帯に応じて色合いが変化する太陽光を約98%再現しているため、雨の日でも朝に太陽光を浴びて、夜は脳をリラックスさせることができます。
今回は、昼夜逆転の影響・原因・治し方、そして筆者が考える最速で昼夜逆転を治すスケジュールをご紹介しました。
まとめ
陽光LED照明「明王Myo-Ou」は、時間帯に応じて色合いが変化する太陽光を約98%再現しているため、雨の日でも朝に太陽光を浴びて、夜は脳をリラックスさせることができます。
グリーンユーティリティー公式LINEを開設しました。健康や省エネに関する情報をお届けしています。
また、現在友だち登録してくれた方限定で「照明Q&A」をプレゼントしています。
下のボタンから登録できますのでこの機会に是非登録よろしくお願いします。
電磁波の人体への影響が気になる方へ。この記事では電磁波が発生する原理から始まり、健康への影響、電磁波の影響を防ぐ方法について解説してます。私たちの日常の至るところに危険な電磁波は潜んでいます。この記事を読んで身の周りの気づかない電磁波から身を守る対策にぜひお役立て下さい。
本記事では、日光浴の健康効果とデメリット・日光浴をする際の注意点をご紹介しています。近年の研究では、骨粗しょう症や糖尿病の予防だけでなく、男性ホルモンの生成やダイエットにも効果があることがわかっています。「日光浴をする時のポイントを知りたい」という方にぜひ読んでいただきたい内容です。
本記事では、演色性の意味だけでなく、演色性の評価数基準や、おすすめの見方についてもご紹介し、演色性が高いことのメリットについてもお伝えします。「演色性とは何か」だけでなく、網羅的に知りたい方におすすめの記事です。
あなたは、オゾンがコロナウイルスに対して、極めて高い効果があることを知っているでしょうか? オゾンの特徴、コロナウイルスを不活性化し菌を除菌するメカニズムや根拠、メリットについて解説していきます。
オゾンの安全性とリスクが気になるあなたへ。高濃度オゾンのリスクとオゾン発生器を使う時の注意点をお伝えします。オゾンの人体への影響や専門家の見解が気になる方に是非読んでいただきたい内容になっています。
オゾンには様々なメリットがありますが、その1つに短時間でコストをかけずに、空気を清浄化できる点があります。短時間で空気を清浄化し、利用者がメリットに感じる点を説明していきます。