ローディング中のグリーンユーティリティのロゴ画像
Now Loading...

お問い合わせ 無料省エネ診断

省エネと環境のことなら|株式会社グリーンユーティリティー

【2023年の地球温暖化の現状】あなたが温暖化対策をするべき理由

2021年9月7日 【ブログ

地球儀を持つ手

 

・地球温暖化の現状ってどうなっているんだろう

・今後、温暖化によってどのような影響が発生するんだろう

 

上記のようなお悩みにお答えします。

 

本記事をご一読していただくと、以下のポイントが理解できる内容となっております。

 

  • 2023年の地球温暖化の現状
  • 温暖化による自然と人体への影響
  • 2023年に求められる温暖化対策

 

温暖化の深刻な状況を再確認したい人に最適な内容となっています。是非ご一読ください。

 

2023年 地球温暖化の現状

 

まずは、そもそも地球温暖化とは何なのか、そして地球温暖化の原因やメカニズムはどうなっているかを見ていきましょう。

 

地球温暖化の現状

 

地球温暖化とは、人間の活動が活発化していくにつれて地球全体の平均気温が上昇している現象のこと。

 

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次評価報告書(2021)によると、世界平均地上気温は、1850年から2020年の期間に1.09℃上昇しています。
出典:日本気象協会「IPCC の気候変動に関する最新報告書のポイント 」

 

そして最近30年の各10年間は、1850年以降のどの10年間よりも高温を記録しています。

世界の年平均気温偏差の経年変化

出典:気象庁ホームページ「世界の年平均気温偏差(℃)」より作成

 

地球温暖化の原因

 

地球温暖化の原因は、二酸化炭素に代表される、人間活動による大気中の「温室効果ガス」の増加です。

 

「温室効果ガス」とは、太陽の光によって暖められた熱が地球から宇宙へ放出されるのを防ぐ効果を持つガスのことです。熱の放出を防ぐことで地球の温度を調節する役割を持っています。

 

しかし温室効果ガスが増えすぎてしまうと、必要以上の熱をため込んでしまうため、地球温暖化という問題が発生してしまうのです。

 

地球全体の二酸化炭素の経年変化

出典:気象庁ホームページ「地球全体の二酸化炭素の経年変化」(気象庁ホームページより)

 

地球温暖化のメカニズム

 

地球温暖化は以下のようなメカニズムで発生します。

 

  1. 太陽からのエネルギーで地上が温まる
  2. 地上から放射される熱を温室効果ガスが吸収・再放射して大気が温まる
  3. 大気中の温室効果ガスが増加する
  4. 温室効果がこれまでより強くなり、地上の温度が上昇

 

以上の1~4の循環で、地球全体の年平均気温が上昇し続けている現状です。

 

温室効果ガスを排出する工場

 

【検討の余地あり】工場の省エネをするメリット、方法を解説

 

 

地球温暖化の影響

 

ここからは、地球温暖化によって発生する問題を、生態系への影響と人間への影響の大きく2つに分けてお伝えします。

 

温暖化による生態系への悪影響

 

まずは温暖化による生態系への悪影響、特に動物に与える悪影響を見ていきましょう。

 

海氷の消失による食物と繁殖地の不足

 

陸上最大の肉食動物であるホッキョクグマは、北極の海氷の上をすみかとし、アザラシを主に獲物としています。

 

北極の海氷の上で狩りをしますが、地球温暖化に伴う海水温の上昇によって海氷が無くなると、ホッキョクグマは海を長時間泳ぐことを強いられ、途中で溺れたり、十分な獲物が獲れず弱ったり、繁殖できなくなります。

 

すみかとする海氷を探すホッキョクグマ

 

オスとメスのバランスの変化

 

アオウミガメの卵は、産み落とされた場所の砂の温度で、オスかメスかが決定されます。温度が高ければメスが生まれ、温度が低い場所ではオスが生まれます。

 

このため、温暖化によりわずかでも気温が上がると、アオウミガメは、メスばかりが増え、オスとメスのバランスが釣り合わず、繁殖ができなくなる恐れがあります。

 

産卵場所を探すウミガメ

 

異常気象による生息地の破壊

 

熱帯雨林に住むオランウータンは、ジャングルになる果物を主食としています。

 

1997年以降、度々生じている「エルニーニョ現象」とそれに伴う大規模な森林火災は、すでに広大な森を焼き、多くの野生のオランウータンを死に至らしめました。もともと、森林伐採によって減少しているオランウータンにとって、絶滅危機を深刻化させる大きな問題となっています。

 

人間によりすみかを追われるオランウータン

 

温暖化による人間への悪影響

 

では次に人間にとって、どんな脅威が迫っているか見ていきましょう。

 

海水面上昇による陸地の減少

 

地球温暖化によって海水が膨張し、過去約100年で世界の平均海水面は16センチ上昇しており、近年より上昇率がさらに高くなってきています。

 

南太平洋の島国では浸水が進み、海岸線が内陸へ入り込んでいます。国によっては、国土全体が海に沈んでしまう危険も増大しています。

 

温暖化による海面上昇に直面する島国

 

食料への打撃

 

異常気象に伴い気温や雨の降り方が変わると、農作物の種類やその生産方法を変える必要が出てきます。特に経済力の無い小さな規模の農家はこれらの変化に対応するのが難しいため、生産性が下がる可能性があります。

 

乾燥地域においては、土壌水分が減少することで、干ばつに見舞われる農地が増加する可能性が高いとされています。

 

干ばつによりひび割れた地面

 

病気や飢餓の拡大

 

食料の生産性が下がると、病気にかかる人や、飢餓状態に陥る地域が増える可能性があります。特に食料の生産性が下がるアフリカ地域で影響がひどくなると予想されます。

 

また、熱帯などの伝染病を媒介する生物の分布域が変わることで、免疫が無い人々が住む地域に病気が広がり、被害が拡大する危険性があります。

 

伝染病の拡大

 

【検討の余地あり】工場の省エネをするメリット、方法を解説

 

 

今求められる温暖化対策

 

ここまで見てきた地球温暖化の影響を食い止めるため、現在は世界的に脱炭素化へと歩みを進めています。

 

今後はどの企業も脱炭素経営に取り組まなければいけません

 

なぜなら、国が温暖化に対する長期的な方向性を法律に明記し、大手企業が国際的なイニシアテチブに加盟する中で、取引先である中小企業にも脱炭素化を求め始めているからです。

 

そのため、地球温暖化対策に取り組まない会社は、パートナー企業から外されてしまう危険性があります。むしろ積極的に取り組むことで、社会的信頼度が上昇し、新たな企業との取引が始まることもあるかもしれません。

他企業との連携

 

【省エネ法との違い】温対法改正の3つのポイントとは

 

 

まとめ

 

ここまで、2023年の地球温暖化の現状、今後の温暖化の影響、今求められる温暖化対策をご紹介しました。

 

まとめ

  • 世界平均気温は年々上昇しており、その原因は大気中の温室効果ガスの大幅な上昇である
  • 地球温暖化の危険性は、南極氷河の融解などの遠い話だけではなく、身近な私たちの生活に迫っている
  • 温暖化対策として、企業は「脱炭素経営」に全力で取り組むことが求められている

 

弊社グリーンユーティリティーは、細かく調査した上でお客様にとってのベストソリューションをご提供する、「環境の総合病院」です。

 

ESP事業の実績はこちら

 

 

グリーンユーティリティー公式LINEを開設しました。健康や省エネに関する情報をお届けしています。

また、現在友だち登録してくれた方限定で「照明Q&A」をプレゼントしています。

下のボタンから登録できますのでこの機会に是非登録よろしくお願いします。

 

友だち追加

\Share/

こちらの記事もどうぞ
省エネのアイデアがある社員

【地球温暖化防止】企業が省エネに取り組む手順とメリットとは

「省エネのメリットはどれだけあるの?」「省エネに成功した企業の事例はあるの?」と省エネについて気になることはありませんか?本記事では、企業が省エネに取り組む手順とメリットをご紹介した後、企業の省エネ成功事例を3つご紹介します。「ガマンしない省エネに取り組みたい」という方は是非ご一読ください。

工場から排出される温室効果ガス

【全企業必須】節電によるCO2の削減と、その必要性を解説

「節電ってどのくらいCO2削減に貢献できる?」「そもそもなんでCO2削減をする必要が?」こういう方の疑問にお答えします。またそれだけでなく、国の関心が高まっていることや企業にとってのメリットが多いこともお伝えします。省エネ、CO2削減について興味のある方はぜひどうぞ。

LED電球

【LEDでCO2削減】LEDの省エネ効果と普及の効果とは

LED照明とCO2の関係を知りたいあなたへ。省エネ効果の高いLED照明のCO2削減効果をお伝えします。照明の買い換えを検討している方に是非読んでいただきたい内容です。

人気記事
コロナウイルス

オゾン発生器によるコロナウイルスの不活性化と菌の除菌効果について

あなたは、オゾンがコロナウイルスに対して、極めて高い効果があることを知っているでしょうか? オゾンの特徴、コロナウイルスを不活性化し菌を除菌するメカニズムや根拠、メリットについて解説していきます。

オゾン発生装置

オゾン発生器の危険性と人体への影響について解説します

オゾンの安全性とリスクが気になるあなたへ。高濃度オゾンのリスクとオゾン発生器を使う時の注意点をお伝えします。オゾンの人体への影響や専門家の見解が気になる方に是非読んでいただきたい内容になっています。

木々に囲まれたきれいな環境

オゾン発生装置だと短時間で空気を清浄化できる理由

オゾンには様々なメリットがありますが、その1つに短時間でコストをかけずに、空気を清浄化できる点があります。短時間で空気を清浄化し、利用者がメリットに感じる点を説明していきます。