Now Loading...
・自分が普段どれだけ水道代を払ってるか、わからない
・水道代の節約ってどうしたらいいの?
上記のようなお悩みにお答えします。
本記事をご一読していただくと、以下のポイントが理解できる内容となっております。
「節水テクニックから知りたい!」という方は下の目次からご覧ください。この記事で水道代の節約ポイントを知り、ご自身の節水にぜひ活かしてみてください。
あなたは自分の家の水道代の現状をきちんと把握していますか?
水道代は水道料金と下水道料金の2つに分類できます。まずは使用量や水道代の把握ができるよう、東京都を例に水道代の計算方法を見ていきましょう。
水道料金の内訳は、基本料金と従量料金に分けられます。
水道代の基本料金とは、水道使用量にかかわらず毎月支払う料金のこと。
出典:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
上の表は水道メーターの口径(太さ)に応じた東京都の基本料金を表示したものです。
一般家庭の水道メーターの口径は13mm~25mmなので、基本料金は860~1,460円の範囲におさまっているはずです。
基本料金は毎月の検針票で確認できます。ぜひチェックしてみてください。
水道代の従量料金とは、水道使用量に比例してかかる料金のことです。
出典:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
上の表は水道使用量に応じた東京都の従量料金を表示したものです。
基本的に水道メーターの口径を変えて基本料金を変えることは難しいため、水道代を節約するためには水道の使用量を減らして従量料金を下げていくことが必要です。
下水道料金は、水道料金よりやや割安の料金設定になっています。ただし、下水道のない地域では、請求されません。
出典:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
下水道料金は上の表のように、毎月560円は下水道の使用量にかかわらず支払う必要があり、9㎥を超えると使用量に応じて単価が上がる設定になっています。
それでは、水道料金と下水道料金を合計した水道代の平均金額を見ていきましょう。あなたの家の水道代と比較してみてください。
上の表は2021年の総世帯と単身世帯の1ヶ月平均水道代を表したものです。
1人暮らしの場合、食事は外食やテイクアウトで済ます人が多いため、料理の使う水量は比較的少なくなります。
次は、水を使用する場所ごとの水量を見ていきましょう。
家庭の中で最も水を使う、すなわち最も水道代がかかっている場所はお風呂です。
毎月の水道代に換算すれば、約4,290円×40%=約1716円支払っていることになります。
また、節水はCO2削減にもつながります。
東京都水道局によれば、東京の水道の1m3あたりのCO2排出量は253g。
1世帯が3割の水道代削減に成功した場合、一世帯あたり約23000gのCO2削減が可能になります。
それでは、ここからは普段の生活で水道代を節約するテクニックを以下の場所ごとに紹介していきます。
① お風呂 ② トイレ ③ 洗濯機 ④ キッチン
まずは家庭の中で最も水道代がかかっている ①お風呂 の節水テクニックを見ていきましょう。
お風呂にかかる水道代の節約テクニックを5つご紹介します。
お風呂の水道代を節約するテクニックは簡単に始めることができるものが多いです。ぜひ今日から試してみてください。
家族が入浴する時間はなるべく間を空けずにして、追い焚きをする回数を減らすようにしましょう。
追い焚きを1度すると余分に水道代だけでなく、ガス代や電気代がかかってしまいます。浴槽の温度が下がらないように、お風呂のフタを有効活用するのもよいでしょう。
あなたは頭や体を洗っている間、シャワーのお湯を出したままにしていませんか?
こまめにお湯を止めるほど水道代やガス代、電気代を節約することができます。こまめにシャワーのお湯は止めるようにしましょう。
「お風呂に自動給湯器がついてないから不便だな」と感じている方へ。お風呂で使う節約グッズ、お風呂用ブザーをご存知ですか?
お風呂用ブザーとは、お風呂の給水中に指定した温度や水位になるとブザーでお知らせしてくれるもの。ムダな水の使用を防ぐことができます。
シャワーヘッドの中には、水圧と洗浄力を落とすことなく60%節約できる商品もあります。
多くのシャワーヘッドは6,000円~10,000円で購入可能な上、取り付けのための工具は不要でコスパよく使える節約グッズです。ぜひ試してみてください。
残り湯を洗濯や掃除、水まきに使うことで大量の水を節約することができます。
湯船につかったあとの残り湯が約180リットルとすると、その半分を再利用すれば毎月約650円の水道代節約ができます(1リットルあたりの単価を0.24円とした場合)。
次は、家庭の中で2番目に水道代がかかるトイレの節水テクニックを見ていきましょう。
トイレでできる水道代の節約方法は多くありません。家族全体でテクニックを共有して試してみてください。
あなたはトイレで流す際に大と小の使い分けをきちんとしていますか?
仮にトイレの洗浄に大13L/小6Lの水が必要だとすれば、1度で7Lの差が出るため、使い分けをきちんとしていくことが必要です。
トイレで水を流すのは1度につき1回にしておきましょう。
自宅でも音が気になる方には、公共施設のトイレによく設置してある音消し装置の使用がおすすめです。安いものであれば数百円から導入可能。ぜひ試してみてください。
ハードルはかなり高いですが、労を惜しまずお風呂の残り湯でトイレを流すのも1つの節水方法です。
断水時にかなり役に立つ方法なので、実践して覚えておくのもよいでしょう。
「トイレの節水方法」と検索すると、「水を入れたペットボトルをタンクに入れる」が有効だとある場合も。
しかし、ペットボトルがタンク内で誤作動を引き起こして故障の原因になることもあるので、タンク内にペットボトルを入れることは避けましょう。
毎日1度の洗濯機の使用で100Lの水を使うと仮定すると、年間で約10,000円の水道代が発生していることになります。
ぜひ今回紹介する洗濯機の節水テクニックを試してみてください。
洗濯物の量に応じて水量が調節されないタイプの洗濯機では、仮に10kgの容量の洗濯機に4kgの洗濯物しか入れていなかったとしても、必要以上の水を使うことになり、かなりの水道代・電気代のムダが発生します。
一人暮らしの方や日々の洗濯物が少ない方には、ぜひ洗濯機に衣類が8割たまるくらいまで待ってからまとめ洗いをしてください。
洗濯の水にお風呂の水を使うことでかなりの節約になります。
ただし、最終の「すすぎ」に使用すると、お風呂の汚れが付着する場合もあります。使用は「洗い」の時だけにしておきましょう。
洗濯物の汚れが少ない場合は節約コースで洗濯することで水道代の節約が可能です。
スピードコースにすれば洗濯機を回す時間が大幅に短縮されるので、かなりの水道代・電気代の節約になります。
最後にキッチンの節水テクニックを見ていきましょう。
一見かえって水道代がかかりそうな方法から、ほとんどの方が知らない方法までご紹介していきます。
▽より詳しくキッチンの節水方法を知りたい方はこちらをご覧ください。
少し意外かもしれませんが、洗い物が多い場合は、手で食器を洗うより食洗機を使用するほうが水道代を節約することができます。
食洗機は効率的に水を使って食器を洗ってくれます。使用回数をできるだけ減らすため、できるだけ食器をまとめて洗うことを心がけるとよいでしょう。
洗剤を使わずに食器の汚れを取ることで、水道代を大幅に節約できるスポンジがあります。
通常のスポンジよりは高いものが多いですが、使用するはずの洗剤のコストを考えれば節約になります。
▽気になる方は以下の記事をご覧ください。
節水バルブとは、シャワーの根元や蛇口、水道の蛇口に取り付け、水圧を上げて気泡を発生させ、節水と洗浄力向上が可能なカートリッジのことです。
平均して約30%の節水効果があるうえ、中にはマイクロバブルを発生させて美容効果があるものも。
▽節水バルブについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
以上、水道代の計算方法と節約テクニックについてご紹介しました。ステイホームやリモートワークで家の水道を使う機会が多い今、ぜひ取り組んでみてください。
まとめ
株式会社グリーンユーティリティーでは、静電誘導型電磁バルブを開発。水道代の削減/肌ケア効果/環境保全/高い洗浄力/取り付けやすさ の5つの柱を実現しています。
グリーンユーティリティー公式LINEを開設しました。健康や省エネに関する情報をお届けしています。
また、現在友だち登録してくれた方限定で「照明Q&A」をプレゼントしています。
下のボタンから登録できますのでこの機会に是非登録よろしくお願いします。
「どんな節水バルブを選んだらいいんだろう」「節水バルブって何だろう」と考えている方へ。正しい節水バルブを選ぶポイント、節水バルブのメリット、間違った節水バルブを選んだ時のデメリットをご紹介します。節水効果から肌ケア効果まで、正しい節水バルブを選ぶためのポイントがわかる内容になっています。ぜひご一読ください。
キッチン周りの節水方法にお悩みの方へ。正しいキッチン周りの節水方法と節水アイテムをご紹介します。多くの人が実践しているものの、実は気をつけなければ雑菌が繁殖する方法もご紹介しています。ぜひご一読ください。
あなたは、オゾンがコロナウイルスに対して、極めて高い効果があることを知っているでしょうか? オゾンの特徴、コロナウイルスを不活性化し菌を除菌するメカニズムや根拠、メリットについて解説していきます。
オゾンの安全性とリスクが気になるあなたへ。高濃度オゾンのリスクとオゾン発生器を使う時の注意点をお伝えします。オゾンの人体への影響や専門家の見解が気になる方に是非読んでいただきたい内容になっています。
オゾンには様々なメリットがありますが、その1つに短時間でコストをかけずに、空気を清浄化できる点があります。短時間で空気を清浄化し、利用者がメリットに感じる点を説明していきます。