Now Loading...
お問い合わせ
無料省エネ診断
弊社を知る
会社概要
企業理念
製品
ESP推進協議会について
エキスパート
よくある質問
事業内容
動力・電力部門
健康LED部門
節水浄化部門
空気清浄化部門
実績
サステナビリティ
CSR
SDGs
コンサル・講演
お知らせ
ニュース・プレスリリース
環境市場動向
ブログ
会員ログイン
オンラインショップ
弊社を知る
会社概要
企業理念
製品
ESP推進協議会について
エキスパート
よくある質問
事業内容
動力・電力部門
健康LED部門
節水浄化部門
空気清浄化部門
実績
サステナビリティ
CSR
SDGs
コンサル・講演
お知らせ
ニュース・プレスリリース
環境市場動向
ブログ
会員ログイン
オンラインショップ
グリーンユーティリティー
>
東京メトロ様
公共施設:東京メトロ様
対象
東京メトロ様
詳細
新副都心線7駅を含む計9駅における全てのサイン看板の導入
及び池袋駅の天井照明を、弊社が1社単独で受注。
求められていたこと
コスト的にも妥当である事
電気分野での技術的な所で問題がない事
面発光に支障が無く、省電力で埃の影響を受けず、設置・撤去が容易である事
他者とのコンペで勝てた理由
競合他社のLED
当時の他社製品は直下型(バックライト方式)が多く、以下の問題などが考えられます。
発光面にムラが出る
空間があるため光源が汚れやすく輝度が落ちる
光源と表示面の間に空間が必要な為、表示板自体も身厚になる
弊社のLED
以下の点が評価され、導入に至りました。
面発光パネルは、光源と表示面の空間が必要無い為、発光面が均一に光り、薄型ですっきりした見た目になっています。
LEDパネル自体が厚み5mmと薄く、デザインに関しても自由がきくので、表示面を均一に照らせます。
光源が汚れにくく、メンテナンス性が高いという利点もあります。
安全性
以下の点からメンテナンス費用の大幅な削減ができています。
(蛍光灯の場合、約8回ほど光源の交換が必要になると考えられます)
2008年に開通して13年がたちましたが、不点灯の連絡・対応は一切ありません。
駅構内の点灯時間は1日20時間、年間で7,300時間、13年だと94,900時間使用している計算になります。
当時の施工風景
弊社LEDを採用している区間
耐久力・省エネ性に優れた弊社のLEDパネル